自動車メーカーの立場なし? 環境技術の開発で鉄鋼会社に負けるとは

自動車 ニューモデル 新型車

NKK(日本鋼管)は、自社で改造したDME(ジメチルエーテル)自動車が、国土交通大臣から試験自動車の認定を受けてナンバープレートを取得、27日から公道試験を開始すると発表した。

DMEは炭素同士の結合が無く、燃焼時に黒煙を発生しない物質で、軽油と同様にセタン価が高くディーゼル機関に適した燃料だ。NKKが開発したDME車は市販のディーゼルトラック(2トン車)を改造したもので、ディーゼルエンジン本体は改造せずに、燃料タンクにもLPG用をそのまま転用している。また、小型DME燃料供給装置を独自開発したもの装着している。同社のディーゼル13モードの試験の結果、黒煙、SOxの発生はゼロ、NOxもベース車よりも4割削減できたとしている。

NKKとしてはDME車より、それを動かす基となるDME燃料自体に興味がある。しかし、自動車メーカーが興味を示さないためDME車そのものを自社で開発。国内で初めて公道試験を行うことになった。

DME車は環境に優しいとして欧米では注目されている技術のひとつだが、日本の自動車メーカーにとっては開発する旨味が無かったことが無関心の原因か?

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る