【F1オーストラリアGP決勝】大混乱の末、初陣のトヨタが堂々6位入賞

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1オーストラリアGP決勝】大混乱の末、初陣のトヨタが堂々6位入賞
【F1オーストラリアGP決勝】大混乱の末、初陣のトヨタが堂々6位入賞 全 3 枚 拡大写真
2002シーズン開幕戦、オーストラリアGPの決勝が3月3日メルボルン、アルバートパーク・サーキットで行われた。スタート直後、先頭を行くフェラーリ、ルーベンス・バリケロにウィリアムズのラルフ・シューマッハが激突。ラルフのマシンが宙に舞い、約半数のマシンが巻き込まれる大クラッシュとなった。

4位スタートのマクラーレン、デイビッド・クルサードがトップに立つがマシンの不調からコースアウトを連発、徐々に順位を落とした。2番グリッドからスタートした王者ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)は12ラップにオーバーテイクされたファン・モントーヤ(ウィリアムズ)を17ラップ目に抜き返し、トップに立つとそのまま危なげなくリードを守り、開幕戦を制した。2位にはモントーヤ、3位にはキミ・ライコネン(マクラーレン)が入った。

前日予選落ちしたものの、救済措置によって22番手スタートとなった佐藤琢磨。一時は入賞圏内の5位を走っていたが、電気系統のトラブルのためリタイヤ。佐藤の初レースはわずか13周で終わった。

オープニングラップのクラッシュでダメージを受け、生き残りマシンの最後尾12位を走っていたトヨタのミカ・サロ。粘りの走りで徐々に順位を上げ、6位でフィニッシュ。初レースにしてトヨタに初のポイントをもたらした。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る