【春闘2002】迷いに迷ったが…。好業績ホンダもトヨタに歩調をあわせる

自動車 社会 社会

ホンダは13日の14時、2002年度の賃金改定交渉で組合に対してベースアップゼロ、一時金6.3カ月を提示。組合もこれを受け入れて交渉は妥結した。

ホンダの労組は、定期昇給を要求せず、ベア1000円、一時金(賞与)6.3カ月を要求した。これに対してホンダは団体交渉の冒頭から、ベアゼロで、業績が好調な分は一時金で手当てする方針を明確に示してきた。デフレ経済化にあり、アジアシフトも進む中で、固定費の増加に結び付くベアのは応じられないとの判断からだ。

ホンダはこれまで、集中回答日の前日には回答していたのだが、今回はベアを巡ってもつれにもつれた。しかも、トヨタのベアゼロが13日の新聞で報道され、同日の午前中には日産がベア1000円の満額支給のニュースが舞い込み、ホンダとしても業界横並びでベアをゼロにすべきか、業績が過去最高を報いるため、日産と歩調を合わせてベアを出すべきか悩みに悩んだ模様で、結局のところ回答は14時までずれ込んだ。組合側は全産業的にベアゼロとなる中で、一時金は過去最高なので、これを飲まざるを得なかったようだ。

来年度から日本自動車工業会の会長を派遣するホンダとして、日産のような業界の輪を乱す行動はとりにくかったとの見方もある。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る