【カーナビの未来を占う 後編】通信型ナビから見えるカーナビの未来像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビの未来を占う 後編】通信型ナビから見えるカーナビの未来像
【カーナビの未来を占う 後編】通信型ナビから見えるカーナビの未来像 全 5 枚 拡大写真
スタンドアローンで完結するカーナビは、その機能はほぼ完成の域に達していると言っていいだろう。だが、通信することを前提とすれば、これまで見えなかったカーナビの未来像が見えてくる。

盆暮正月、あるいはゴールデンウィークに、大渋滞にもまれながら帰省する場合。こんなとき通信カーナビなら、サービスエリアのトイレの混雑状況をリアルタイムで検索したり、気分転換に好きな音楽をその場でダウンロードしたり、あるいはプランを変更して、その場で宿を検索し、予約する、といったことも夢ではない。

さらにもう少し先を予想してみよう。中央サーバーで、過去のVICS情報を元にした渋滞の傾向と、リアルタイムの渋滞情報を組み合わせた超高精度ルート検索を行う。これをダウンロードし、渋滞を避けて悠々と帰省する、などといったサービスも、あるメーカーでは「すでに検討している」のだ。

つまり、これまで書いてきたことはまったくの夢物語ではない。このようなサービスは「カーテレマティックス」と呼ばれ、カーウイングス以外にも「そう遠くない将来に発表する」メーカーもあるし、事実、今年の夏にはトヨタのカーテレマティクス「G-BOOK」が登場する。カーナビ、タウン情報、ネットワークカラオケ、GAZOOサービスといった機能が盛り込まれることがすでに発表されている。

家でも会社でもオンライン、という環境が当たり前になり、ライフスタイルが変わったように、クルマの中もオンラインになり、カーライフが変わる、という時代はすぐそこまで来ているのだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る