【トヨタ『ist』発表】デザインの狙いはひとつ上のプレミアム感

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ist』発表】デザインの狙いはひとつ上のプレミアム感
【トヨタ『ist』発表】デザインの狙いはひとつ上のプレミアム感 全 5 枚 拡大写真

「コンパクトカーと言えばエントリーカーの印象が強く、“買い換えはやっぱり、大きなクルマ”といった時に、コンパクトカーでありながらお客様に選んで頂けるような、新しいクルマを作りたかった。ずばりデザインの狙いは“ひとつ上のプレミアム感”です」

こう語るのは、トヨタ自動車デザイン本部グローバルデザイン企画室の布垣直昭主査。「ターゲットは20代、30代の男女だが、イメージとするのは自立心のあるキャリアウーマン」だそうで、そのために“プレミアム感”にこだわっている。

「大きな特徴としてまず、15インチの大径タイヤ。従来ならボディに比例したタイヤの大きさであるところを、ミディアムクラス並みのタイヤを履き、さらにそれを強調する張り出したホイールアーチ形状で、ひとつ上の車格感を出した」という。

「さらにボンネットでは、コンパクトカーでは今まで無かったほど、先端の方にボリュームを持たせることによって力強さを演出し、またサイドからまわり込むリヤウインドウによって、ワゴン的な伸びやかさ、豊かさを狙っている」という。

また、ベース車は『ヴィッツ』であるが、「エクステリアで共有部品は使っていない」そうで、その辺りからも、プレミアム感に対するこだわりがうかがえる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る