【トヨタ『ist』発表】デザイントーク…名前誕生のヒ・ミ・ツ

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ist』発表】デザイントーク…名前誕生のヒ・ミ・ツ
【トヨタ『ist』発表】デザイントーク…名前誕生のヒ・ミ・ツ 全 3 枚 拡大写真

『ist』(イスト)のネーミング、それは、たまたま見た雑誌からヒントを得たという。名付け親である、トヨタ自動車国内企画部の庄司有紀子さんが12日のデザイントークで語った。「新型車のネーミングは専門の会社に委託する場合もあるのですが、今回は担当者が地道に検討していきました」

「名前を考えているときは、街の看板を見ても、これはクルマに使えるかと、本当に頭の中はネーミングでいっぱいでした」と当時の心境を語った。そして、「ist」の名前は「さまざまな仕事を紹介する雑誌を見ていて、あっ、これ使えるかも、という感じで決まった」という。

しかしそこですぐさま最終的に決定、というようにはいかないようだ。既に他社によって商標登録されている場合はボツになるからだ。「ist」のほかにも案は数百あったようだが、これらの条件をクリアしたのは5つ。そこから社内アンケートを通して、晴れて「ist」の名前は誕生した。

ところで「ist」のロゴは見ての通り、すべてアルファベットの小文字で構成されている。それは、「ist」という言葉があくまで接尾辞として、クルマを乗る人なりの「−ist」に仕上げて欲しいとの意図が込められているという。たかが名前、されど名前。名は体を表わすだけに裏では大変なこだわりをもってつけられているのだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る