チームオーダーの余波、FIAがフェラーリを事情聴取へ---F1オーストリアGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
チームオーダーの余波、FIAがフェラーリを事情聴取へ---F1オーストリアGP
チームオーダーの余波、FIAがフェラーリを事情聴取へ---F1オーストリアGP 全 3 枚 拡大写真
オーストリアGP最終ラップでフェラーリが出した非情ともとれるチームオーダーに世界的な非難が集まる中、統治団体であるFIAが事態収拾に乗り出すことになった。

「2002年オーストリアGPの最終ラップで発生した出来事およびそれに続く表彰台での出来事を受けて、FIAは6月26日にパリで開かれる世界モータースポーツ会議に先駆けて、スクーデリア・フェラーリ・マールボロおよび両ドライバー、ミハエル・シューマッハ、ルーベンス・バリケロを召集する」との声明を出した。

「最悪の決断。スポーツを台無しにした。こんな早い時期にやる必要はない」と元フェラーリ・ドライバーで現BMWモータースポーツ部長のゲルハルト・ベルガーが強い口調で非難するように、今回のフェラーリのチームオーダーの是非をめぐっては反対意見が大方をしめている。

譲られた本人であるシューマッハも「正直に言って、間違った決断だと思う。できることなら、やり直したい」とコメント。表彰台では一番上にルーベンス・バリケロを立たせた上に、優勝トロフィーもバリケロに受け取らせていた。

イギリスやフランスの新聞などは「レッドカード」「F1が恥辱で死んだ日」といったかなり辛辣な見出しとともにレースを紹介している。一方のイタリアや一部のドライバーなどからは、擁護する発言が聞かれている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る