大宇は高い買い物? ---GM「アジアだけでアメリカはやめたいんだけど」

自動車 ビジネス 企業動向
大宇は高い買い物? ---GM「アジアだけでアメリカはやめたいんだけど」
大宇は高い買い物? ---GM「アジアだけでアメリカはやめたいんだけど」 全 1 枚 拡大写真

GMと大宇(デーウ)の買収がまとまったばかりだというのに、アメリカでは大宇モーターズUSAが早ければ今週中にも破産宣告の恐れが出てきた。

アメリカ国内の大宇ディーラーはパーツや保証などを韓国から受け取っていない状態で、営業が成り立っていない。結果として大宇、GM、韓国開発銀行などを相手取り、フランチャイズ法違反で集団訴訟を起こす準備を進めている、という。

問題は、GMが大宇の株式の42%を取得したものの、その中にアメリカでの販売部門が含まれていなかったこと。ディーラーは当然GMがアメリカ国内で大宇の販売を続け、販売網を守ると考えていたのだが、GMはむしろ大宇をアジアベースのみで考え、アメリカ国内での販売には力を入れない方針だったのだ。

しかしアメリカ国内で既に販売された大宇自動車に対するパーツ供給や保証ができない、となればGMの責任が問われることは必至。もし集団訴訟が実現すれば、結局賠償責任を負うはめになるかもしれない。さんざんにもめた大宇買収だが、実際のところはGMにとって大きな負債となる可能性が強くなった。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る