悪質な違反者は許さない!! 科捜研の画像解析にプレートカバー敗れ去る…

自動車 社会 社会

北海道警は17日、富良野市内の国道で65km/hの速度超過を行ったとして、札幌市内に住む42歳の男を道路交通法違反(速度超過)容疑で逮捕したことを明らかにした。容疑者はナンバープレートカバーを使用していたが、執念で解析したという。

警察によると、今年4月14日の午前10時30分ごろ、この男の運転するクルマが富良野市内の国道38号線で、制限の60km/hを大きく超えた125km/hで走行しているところを自動速度超過取締機(オービス)が撮影した。男のクルマには道の交通法細則で着用が禁止されているナンバープレートカバーが装着されていたため、非常に不鮮明な写りとなっていた。

しかし、肉眼であってもナンバーの一部が読み取れそうな状態だったため、オービスを管理する旭川方面本部交通機動隊はこの画像の解析を道警科学捜査研究所(科捜研)に依頼。科捜研では画像解析ソフトなどを駆使し、最終的にこのナンバープレートの解析に成功した。

ナンバープレートのデータを基に、このクルマの登録者を調べ、捜査員がその所有者宅を訪問したところ、該当のクルマを所有していることを確認。鮮明に写っていた運転者の顔と、所有者が同じであることもわかったため、今月16日に検挙した。

道警では画像解析のノウハウを蓄積し、悪質な違反者については同様の方法で検挙していく方針であることを表明している。また、画像解析方法については警察庁を通し、他の都道府県警の科捜研に提供する方向で検討しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る