トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も

520万円の入門モデルとして登場するトヨタ クラウンスポーツ G
520万円の入門モデルとして登場するトヨタ クラウンスポーツ G全 21 枚

トヨタ自動車は、『クラウン(スポーツ)』(通称:クラウンスポーツ)を一部改良。新たに「SPORT G」(2.5リットルハイブリッド車)をラインアップに追加すると発表した。同時に、クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車を設定し、7月30日に発売する。

トヨタ『クラウンスポーツ』の入門モデルと70周年記念車

一部改良では商品価値の向上を図った。内装色にブラックを追加(SPORT RS)し、すべてのドアをスマートエントリー化(全グレード標準装備)した。また、225/45R21マットブラック塗装アルミホイールをメーカーオプション設定(SPORT RS)している。

トヨタ クラウンスポーツ Gトヨタ クラウンスポーツ G

新設定の「SPORT G」は、クラウンスポーツのエッセンスを、廉価で設定したグレード。ファブリック合皮シートや本革ステアリングなどの心地よい内装を採用し、Toyota Safety Senseを搭載して走りの楽しさと安全性を両立している。外装はSPORT Zと同様の仕様となる。

価格は520万円。

そして、クラウン70周年記念の第三弾として、特別仕様車「SPORT RS “THE 70th”」「SPORT Z “THE 70th”」を新設定した。

トヨタ クラウンスポーツ RS “THE 70th”とトヨタ クラウンスポーツ Z “THE 70th”トヨタ クラウンスポーツ RS “THE 70th”とトヨタ クラウンスポーツ Z “THE 70th”

特別仕様車の外装では、「世界に誇る日本のクラウン」を表現した専用装備を採用。「日本の風景との調和」を表現したバイトーンのボディカラーとして、プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレシャスメタル×ブラックの2色を本特別仕様車のみのメーカーオプションとして設定した。

また、マットブラック塗装を施した21インチアルミホイールや、「THE 70th」ロゴをあしらった専用サイドデカールも装備する。

内装では、特別内装色ブラックラスターを設定し、「THE 70th」ロゴをあしらった専用アイテムを多数採用。プレミアムシフトノブ、インストルメントパネル(専用レーザー加飾)、クラウン専用キー、プロジェクションカーテシイルミ、マニュアルケースなどを装備する。

特別設定内装色 ブラックラスター特別設定内装色 ブラックラスター

「RS “THE 70th”」専用のスポーティーアイテムとして、ディンプル加工を施した本革巻き3本スポークステアリングホイールやスポーツシート(スポーツレザー[本革]/レッドステッチ付)、アルミペダル(アクセル・ブレーキ)を設定した。

価格は、「SPORT RS “THE 70th”」が770万円、「SPORT Z “THE 70th”」が597万円。

さらに、アップグレードサービス「UPGRADE SELECTIONS by KINTO FACTORY」も設定。クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車の装備をアップグレードサービスとして8月初旬発売予定で提供する。「THE 70th」ロゴをあしらったプロジェクションカーテシイルミ、プレミアムシフトノブ、サイドデカールの3つのアイテムや、内装色をブラックラスターはもちろん、新車時とは異なる色に変更可能なインテリアカラーカスタマイズも用意する。

プロジェクションカーテシイルミ(THE 70thロゴ入り/フロントドア左右)プロジェクションカーテシイルミ(THE 70thロゴ入り/フロントドア左右)

対象車種は、クラウン(スポーツ)、クラウン(クロスオーバー)となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る