安くならないETC、月1万台いくか? ……三菱電機『EP-200/300』

自動車 ニューモデル 新型車

三菱電機は、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)の新製品として蛍光表示管で料金情報を表示する『EP-200/300』シリーズ3機種を27日から発売すると発表した。

新製品の特徴は、蛍光表示管の採用で料金やガイドメッセージ表示は昼夜問わず見やすくなった。200シリーズは料金などの案内を音声で受けられる音声ユニット(オプション)を設定した。ETCカードを抜き忘れてエンジンを停止すると抜き忘れ警告音が鳴る。個人データの流出を防止する暗号化ICと確実な無線通信処理を高速で行う通信プロトコルICを搭載した。

価格は200シリーズが2万9000円、300シリーズが3万5000円。ETCは混合レーンを並ぶので料金所渋滞に巻き込まれたり、料金所の先も渋滞しているなど、評判が悪く、本体が高価なため、浸透していない。今回の新機種も相変わらず高価なままだ。それでも新製品3機種で月産1万台を目標にしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る