【マツダ『アテンザ』発表】人間工学にかなった集中ディスプレイ

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ『アテンザ』発表】人間工学にかなった集中ディスプレイ
【マツダ『アテンザ』発表】人間工学にかなった集中ディスプレイ 全 2 枚 拡大写真
『アテンザ』の室内装備は、近年ヨーロッパ車で流行している専用デザインのトレンドに沿ったものだ。オーディオ、カーナビなどはすべてアテンザの専用モデルだ。

センターパネルの最上段にはエアコン、オーディオ、時計表示を行う集中ディスプレイが設置される。ドライバーは最小の視線移動で、運転中のエアコン、オーディオ情報を得ることができるのだ。また各種スイッチもブラインドタッチで操作できるものとし、運転中の危険を排除する。これはエアコン、オーディオ機能をモジュール化し、パネル裏側に搭載することで実現されたもので、世界初の試みだ。オプションのナビゲーションシステムはDVD式で、ダッシュボード中央にポップアップ式で格納される。

これらの装備品やエンジン、ミッションなどの各パーツの連携は、ボッシュが提唱したCAN(コミュニケーションエリア・ネットワーク)で相互通信が行われる。ハーネス類が大幅に少なくなり、整備性、耐経年劣化の向上、軽量化に貢献している。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る