『セグウェイ』が一般に普及する日は?

自動車 社会 社会
『セグウェイ』が一般に普及する日は?
『セグウェイ』が一般に普及する日は? 全 1 枚 拡大写真

2輪で前後左右自由に動ける新しい交通手段として華々しくデビューした『セグウェイ』だが、一般消費者が道路などで利用できるようになるメドが立っていない。バイクでもなく自転車でもない、電動自動車でもない、強いて言えば電動のスクーターであるセグウェイを、公道で走らせるための法的な整備がないのだ。

セグウェイ社では車道ではなく歩道を走ることができる法的な措置を各州政府に求めているが、現在のところ認可しているのは23州のみだ。 

警察、郵便局など政府機関や企業に対しては特例措置が認められているものの、セグウェイが狙うのはあくまでも一般ユーザーへの普及。しかし全米でセグウェイを販売し、その使用が認められるようになるには少なくともあと1年以上かかる、という。

また、8000ドル(約100万円)という価格も一般への普及のネックになるのではないか、とも言われている。この点についてセグウェイはいくつかの機能をカットした廉価版を将来販売する予定がある、とコメントしている。それにしてもデビューだけは注目されたのに大量受注の見込みがないセグウェイは、関係者をかなり落胆させているようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る