複雑、アメリカ国内でのデーウ販売---ウルトラCや寝技も

自動車 ビジネス 企業動向

GMスポークスマン、トニー・セルボーン氏が明らかにしたところによると、GMは今後のアメリカでの大宇(デーウ)自動車の販売を考えてはいない。ただし、大宇という名前をはずした全く別のメーカーを立ち上げ、買収した大宇工場で生産した車を販売することは、可能性として残されているという。

ひとつだけ明らかなのは、現在アメリカで販売されている大宇車、『ラノス』『ヌビラ』『レガンザ』といったモデルに未来はない、ということだ。

あるGM幹部は、ひとつの将来のシナリオとして、大宇の名前は韓国や東ヨーロッパ向けの販売ルートでのみ残し、アメリカや西ヨーロッパ、日本などには別の名前で販売する、あるいは極端なシナリオではスズキ、イスズを通しての販売も視野に入っている、と語っている。GMが大宇にGMブランドの名前をつけて販売することは考えられていないようだ。

しかし社外からは、意外な要望も出ている。『キャバリエ』以外にこれといったモデルを持たないシボレーのディーラーが、大宇車をシボレーモデルとして売り出して欲しい、とGMに伝えたと言われている。シボレーはファミリーセダンや小型セダンの分野ですでに現代(ヒュンダイ)や起亜(キア)にシェアを奪われている。そこで同じ韓国車を使って巻き返しを図ろう、というところか。

いずれにせよアメリカに残る大宇ディーラーの問題を含めて、結論が出るには時間がかかりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る