【CART第4戦決勝】ポール・トレイシーが2年ぶりの優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第4戦決勝】ポール・トレイシーが2年ぶりの優勝
【CART第4戦決勝】ポール・トレイシーが2年ぶりの優勝 全 3 枚 拡大写真

2002年FedExチャンピオンシップシリーズ第4戦は、ウィスコンシン州ミルウォーキー郊外の“ザ・ミルウォーキー・マイル”で、6月2日、決勝レースが開催された。

ポールポジションを獲得したのはエイドリアン・フェルナンデス。しかし2番手ポジションからスタートしたポール・トレイシーが、オープニングラップでトップに浮上、前半の113周をリード。その後もライバル達の追撃を最後まで完璧に抑え、2年ぶりの優勝を飾った。

フェルナンデスは2位に入り、ホンダターボV8勢が1-2フィニッシュを決め、ホンダはマニュファクチャラーズランキングでトップに浮上した。

第4戦はシーズン初のショート・オーバルコースとなる“ザ・ミルウォーキー・マイル”で開催。1903年に初めて自動車レースが開催された由緒あるオーバル・コースだ。CART開催地の中で最も古い歴史を持つこの1マイル・オーバルは、バンク角が非常に浅く、難度が高い。

ホンダ・パフォーマンス・デベロップメントの朝香充弘・副社長は「ここのところポール(トレイシー)はツキに恵まれていなかったので、勝ってくれて良かった。また、今回から全員シャシーがローラになったが、スタート後の上位独占状態を見てのとおり、ドライバーはみな短時間でマスターした。これからが楽しみ」と語った。

■CART第4戦リザルト
1:P. トレイシー(ホンダ/ローラ)
 1:59'27.602
2:A. フェルナンデス(ホンダ/ローラ)
 1:59 '28.240
3:M. パピス(フォードコスワース/ローラ)
 1: 59'29.321

14:高木虎之助(トヨタ/レイナード)
 110周リタイア
18:中野信治(ホンダ/ローラ)
 42周リタイア

■ドライバーズ・ポイントランキング
1:M. ジョルダイン(フォード/ローラ) 42
2:D. フランキッティ(ホンダ/ローラ) 35
3:P. トレイシー(ホンダ/ローラ) 32

15:高木虎之助(トヨタ/レイナード) 13
17:中野信治(ホンダ/ローラ) 4

■マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:ホンダ 75
2:トヨタ 66
3:フォードコスワース 59

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 三菱『デリカミニ』新型、ライバルはSUVテイスト強めの軽スーパーハイト
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る