販売競争に勝つ秘策? 日野の『デュトロ』は静観します

自動車 ニューモデル 新型車

日野自動車は、小型トラックの『デュトロ』シリーズの内外装デザインを一新するなど、マイナーチェンジして平成13年(2001年)騒音規制に適合させて4日から発売した。デュトロには今回、ワイドキャブのLPG車とガソリン及びLPG車のダンプ車を追加したほか、PM(粒子状物質)を低減するPMトラップをオプション設定した。

今回、フロントグリル廻り、フロントバンパーなどのデザインを一新した。また、エンジン、排気系の遮音処理により騒音を低減、合わせてアイドリング時の車外騒音も低減させた。ただ、アイドリングの騒音を低減させるより、アイドリングをストップした方がいいのではとの意見も。

低排出、低騒音のLPG車にワイドキャブ仕様を設定したのに加え、都市型ダンプとしてLPG車、ガソリン車を追加設定した。

騒音処理などを行いながらも価格は据え置き。小型トラックの販売競争は激化しており、ライバルの三菱自動車は今月、『キャンター』をフルモデルチェンジする予定なため、価格は上げるに上げられない状態だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. スズキ『フロンクス』、50万台生産を2年4か月で達成…日本への輸出も貢献
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る