【ホンダF1ストーキング】フィジケラ連続入賞でハットトリック達成

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】フィジケラ連続入賞でハットトリック達成
【ホンダF1ストーキング】フィジケラ連続入賞でハットトリック達成 全 1 枚 拡大写真

ジョーダン・ホンダのジャンカルロ・フィジケラがカナダGPで5位入賞を果たし、3戦連続でポイントを獲得した。予選でも今季最高の6番グリッドを獲得したフィジケラ、スタートではクラッチのトラブルで順位を落としたものの、5位フィニッシュと得意なカナダで素晴らしいパフォーマンスを見せた。

「2ポイントを獲得できて、チームにとってまたいい日になったね。特にピットストップ前のマシンはかなりコンペティティブだったよ。全体的にバランスもよかったし、最後にはライコネンよりも速かったぐらいだったけど、リスクを犯してオーバーテイクを狙うよりも5位をキープする方を選んだんだ。このサーキットでは常に自信を持って臨むことができるし、的確なバランスとダウンフォースを見つけようとして頑張ったチームのハードワークが実ったね」とフィジケラ。

最近のレースでは不運に見舞われることが多かった佐藤琢磨。この日はオーバーステアに悩みながらもトップ10圏内でフィニッシュできたことは評価される。

「マシンをホームに帰すことができて良かった。2ポイントを獲得したジャンカルロにはおめでとうを言いたい。スタートが苦しく1コーナーで順位を落としてしまったけど、その後はBARやジャガーへのオーバーテイクを楽しむことができた。セーフティーカーを利用してピットインしたんだけれど、2セット目のタイヤが1セット目と全然違っていたから、オーバーステアに苦しみ、1秒近くも失ってしまった。最後のセットは大丈夫だったので、プッシュすることができた。信頼性には自信が持てた。10位はそんなに悪くないけど、次に期待して早くポイントをとりたいね」と次への抱負を語った。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まりだ!! 春夏の新製品では4社から投入されたHDDモデルに注目。それぞれ新メディアを活かしたアイデアを満載する。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る