新兵器は“CRD”---スズキ『MRワゴン』に「スポーツ」ターボ設定

自動車 ニューモデル 新型車

スズキは11日、軽乗用車『MRワゴン』にターボエンジン搭載車「スポーツ」を追加し発売した。

追加車は最高出力64馬力を発生するDOHCターボエンジンを搭載した。従来から設定しているマイルドタイプのターボと異なり高速域で威力を発揮しスポーティーな走行感覚を楽しめるようにした。専用ローダウンサスペンションや155/55サイズのスポーティータイヤも採用した。

このほか大型エアダクトを設けた専用フロントバンパー、サイドアンダースポイラーなどのエアロパーツや夜間の視認性が良いディスチャージヘッドランプを標準装備した。さらに軽自動車としては初めて、衝突時にドライバーが運転席下に潜り込む現象を防止する「CRD」(クッション・レストレイント・デバイス)を設定した。メーカー希望小売価格は2WD車が134万円、4WD車が145万2000円。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まりだ!! 春夏の新製品では4社から投入されたHDDモデルに注目。それぞれ新メディアを活かしたアイデアを満載する。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る