【JGTC第4戦】海外公式戦となった最初のセパンは盛り上がったか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【JGTC第4戦】海外公式戦となった最初のセパンは盛り上がったか
【JGTC第4戦】海外公式戦となった最初のセパンは盛り上がったか 全 4 枚 拡大写真

これまでのエキシビションからシリーズ戦となったセパン。まずNSX64号車(モービル1)がスタート直後の1コーナーでトップの座を守り、オープニングラップ2位のスープラ36号車(トクホン・トムス)と早々にトップ争いを展開、観客の歓声を浴びる。

NSX64号車はその後リードを広げ、交代した松田次生選手も安定した走り。スープラ36号車は周回遅れに行く手を阻まれ35周目にコースオフ、復帰はしたがトップとの差は広がり、結局NSX64号車が2位に18秒の差をつける独走優勝を果たした。

またRB26エンジン最後のJGTCとなるGT-R勢は、23号車(カストロール・ピットワーク)が最高2位まであがるが、スープラ37号車(ZENTトムス)にリアをプッシュされてスピンアウト、40周目にレースを終える。本山哲がスタートしたGT-R22号車(ザナヴィ・ニスモ)は、交代したクルムとともに堅実かつ健闘、フィニッシュラインを4位で通過した。いっぽうGT-Rを追い上げたスープラ37号車は、3位で初表彰台を獲得した。

この結果、チャンピオンシップ争いにおいてMobil 1 Nakajima Racingがチーム部門のランキングトップへ、同チームの松田次生選手とR. ファーマン選手もドライバーズ部門のトップに浮上した。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まり! 春夏の新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてメーカーにあなたが提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る