トヨタ、南アフリカ現地法人の出資比率引き上げ

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は南アフリカの現地法人「南アフリカトヨタ(TSA)」の出資比率を35.7%から74.9%にまで引き上げると発表した。出資比率引き上げによりトヨタ主導で南ア市場での事業強化につなげる。

TSAは現地投資会社であるWesco社とトヨタの合弁会社で、トヨタの現地生産会社「南アフリカトヨタ自動車(TSAM)」の持ち株会社となっている。Wesco社はTSAの株式64.3%を保有しているがこのうちの39.2%をトヨタに譲渡することで合意した。

トヨタは南アで『カローラ』『ハイラックス』『TUV』などを生産販売している。昨年は8万2000台あまりを販売し22年連続でシェア1位を獲得した。持ち株会社を子会社化することで現地での生産・販売事業を完全に手中におさめシェアの一層の拡大をはかる。

トヨタは4月に発表したばかりの新経営ビジョンで2010年に世界シェアを現在の10%から15%に高めるという目標を掲げている。シェア5%アップという壮大な目標に向かって世界の隅々で着々と準備を整えているようだ。

●株式市場のチェック漏れはありませんか。メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、自動車業界の株価の動向をウォッチングしています。ぜひ読者登録を。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. ベントレー、初の後輪駆動コンチネンタルGT「スーパースポーツ」発表…非電動で666馬力
  4. BMW『X1』、ブラックで統一の「Edition Shadow」発売…240台限定で611万円
  5. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る