いすゞ、役員の退職慰労金先送り……赤字の責任なんだが

自動車 社会 社会

いすゞ自動車は、国内自動車メーカー11社のうち、ただ1社だけ最終赤字となった責任を明確にするため、役員の退職慰労金の支払いを業績が回復軌道にのるまで先送りする。井田義則社長が株主総会で明らかにした。

退職慰労金は、役員の就任期間に応じて支払われ、通常は退任後、1ヵ月以内に支払われる。同社は今期から執行役員制度を導入するため、16人が取締役を退任、退職慰労金を受ける権利が生じる。しかし、業績が悪化していることを理由に支払いを先送りし、「業績回復の目途がついたら(支払いを)取締役会に一任する」との考えを示した。

ただ、業績悪化しているいすゞは「退職金を支払いを先送りするのでなく、手元資金が足りなくて支払えないのでは」(業界筋)との疑いの声も。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まり! 春夏の新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてメーカーにあなたが提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る