【CART第10戦決勝】「やっと勝利の女神が……」ホンダ1-2-3

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第10戦決勝】「やっと勝利の女神が……」ホンダ1-2-3
【CART第10戦決勝】「やっと勝利の女神が……」ホンダ1-2-3 全 2 枚 拡大写真

2002年FedExチャンピオンシップシリーズ第10戦は、カナダ・バンクーバーの市街地特設コースで開催、28日に決勝レースが行われた。午後1時40分にスタートしたレースはオープニングラップからアクシデントが発生し、序盤から荒れた展開になる。

予選2位からスタートしたポール・トレイシーが、35周目のフルコースコーションでピットストップを行わずトップに躍進。64周目のピットインでクリスチァーノ・ダマータにトップの座を譲ったが、そのダマータがリタイアすると今度はダリオ・フランキッティがトップに浮上する。

92周目には赤旗中断、残り6周で再開したレースでフランキッティはトップの座を守りきり、今季初優勝。トレイシーは2位、トニー・カナーンが3位でフィニッシュし、2000年ラグナ・セカ以来となるホンダ・ターボV8勢の表彰台独占となった。

中野信治はリタイアを喫したものの11位扱いとなり、ホンダ勢は全車がポイントを獲得した。いっぽう完走7台というサバイバルレースで、トヨタ勢は全車リタイア。高木虎之介は、一時9位まで躍進する追い上げを見せたものの、35周目にマイケル・アンドレッティと接触、リタイアした。

ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント副社長、朝香充弘は「スカッとした気分で満足しています。やっと勝利の女神が微笑んでくれたという感じです。ローラ・シャシーをうまくセッティングできるようになってきたためでしょう。エンジンも順調に新しいスペックが適用され始めていますし、後半戦に向けて力強いレースをみなさんに楽しんでもらえます」とコメント。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る