盗難自動車密輸出の新しい流れ!? 今後は「部品レベル」が主流になる

自動車 社会 社会

神戸税関は29日、今年6月に中南米向けに輸出される直前のコンテナから、パーツレベルに分解した状態で積載された4輪駆動車が発見され、盗難車として摘発していたことを明らかにした。部品は14台分で、車台番号やエンジン製造番号は全て削り取られていた。

税関によると、このコンテナは計4つで、「工業機械」を積んで中南米に向かうとして輸出申告がなされていたが、昨年から全国の税関で導入が開始されている大型のエックス線装置を通したところ、コンテナ内にクルマのドアのようなパーツが複数映っていることを見つけた。職員が積荷の検査を行なったところ、コンテナに積まれていたのは工業機械ではなく、パーツレベルまでバラバラに分解した四輪駆動車だったことがわかった。

このため、税関でこのコンテナと積荷を押収して内部を詳細に調べた結果、フレーム、ドア、ボンネット、エンジンなど、各部に分解した14台が整然と積み込まれており、車台番号やエンジン番号などはいずれも削り取られていたという。しかし、車体が傷んでいないことから積まれていたのは廃車体ではなく、比較的新しいクルマを分解していたものと判断。盗難車の疑いがあるとして兵庫県警にも通報している。

関西では今月中旬、台湾人のブローカーがトヨタ、ホンダ、スバルの各車をターゲットに車両盗難を行い、車体を分解した上で高額で転売可能な「可変吸気バルブ搭載エンジンのみ」を輸出するという犯罪が摘発されている。

神戸税関では「車体をそのまま輸出することは厳しくなったため、部品に変えてから輸出するという方法にスイッチしつつある」として、全国の税関に報告を行なうとともに、今後同様のケースが急増するものとみて警戒を強めている。なお、神戸でこれほど大量の盗難車が摘発されたのは今回が初めて。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る