アメリカ市場、今度は保証戦争……スズキが受けて立った

自動車 社会 社会

クライスラーが先月インセンティブの一環としてパワートレインのメーカー保証を7年/7万マイルに引き上げたが、今度はスズキがそれを上回る7年/10万マイルのエンジン/トランスミッション保証を打ち出した。

アメリカではすでに現代と起亜が10年/10万マイルという保証を始めているが、この保証は5年目以降は免責額が生じる、などの制限付き。スズキが新たに打ち出したものは制限なしだ。スズキは今年度の上半期売り上げが昨年比で3%減とやや苦戦。またJDパワーの初期品質調査でも昨年より順位を落としている。

巻き返しのためのインセンティブではあるが、同時に米国スズキのトップは今回の保証延長を「JDパワーなどの調査よりも実際はすぐれた品質であることを証明するため」だとコメントしている。

0%金利キャンペーンでは足並みを揃えたアメリカの自動車メーカーだが、保証期間に関しては今のところGM、フォードはクライスラーにあわせるつもりはない、としている。しかし0%キャンペーンも頭打ちとなり、今後保証期間のインセンティブなどで販売競争が激化する可能性は高い。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る