世界に誇るトヨタのカイゼン活動、他の企業にも伝授します

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、製品の製造時における原価の変動を解析・予測し、効率的な原価管理、改善を手助けするシステム、トヨタ・コスト・コントロール・メソードを開発、基本技術をCSKに供与したと発表した。

今回開発したシステムは、製品のラインオフ時に設定した予定原価の前提となるリソーセス(資源)投入量と実際のリソーセス投入量との差を、金額化して算出するもの。算出される差額データは、素材費、労務費、エネルギー費の詳細など、30項目以上にわたる。システムを活用することで、製造現場の責任者は製品単位のデータに加え、工場単位、工程単位、部品単位での原価管理が可能になる。

また、算出されたデータを基に、各製造工程で、合理的にリソーセスが投入され、合理的な生産活動が行われているかを毎月分析・確認できる。その後の変動予測を行い、長期的に基準値を上回る項目は改善することが可能だ。

トヨタでは、システムを国内外の製造業に広く提供する方針で、CSKに基本技術を供与した。CSKは現在、パッケージソフトウェアを開発中で、準備ができ次第販売する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. ベントレー、初の後輪駆動コンチネンタルGT「スーパースポーツ」発表…非電動で666馬力
  4. BMW『X1』、ブラックで統一の「Edition Shadow」発売…240台限定で611万円
  5. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る