外国人ドライバーへのETC告知は充分か?

自動車 テクノロジー ITS
外国人ドライバーへのETC告知は充分か?
外国人ドライバーへのETC告知は充分か? 全 1 枚 拡大写真

ETCの普及は遅々として進まないが、ETCに関する知識はある程度ドライバーに広まっているように思われる。それでもまだETCを搭載しないクルマがETC専用レーンに進入してしまうなど、完璧な告知ではないようだ。となると、日々増えている外国人ドライバーへのETCの告知はいっそう不充分ということになる。

先日、記者がETCレーンに進入しようとしたところ、前のクルマがいきなりバックを始め、隣の一般レーンに入っていたシーンに出くわした。ドライバーや同乗者は明かに外国人だった。このドライバーはETC搭載車でもないのに専用レーンに進入したこと、バック禁止にも係わらずバックしたという二つのミスをしたことになる。

SAではトイレにまでETCの利用方法を解説するポスターが貼られているなど、色々と利用方法について宣伝されているが、英語で書かれているポスターなどはないように思える。外国人ドライバーが増えている今、外国人向けのETC利用方法ポスター等を作成するべきだ。

ETCを統括するORSEのホームページは英語版がある。SAのポスターなどによる告知は日本道路公団の管轄だが、「どのターゲットをまず対象にすべきか」(広報)とのことで、英語版ポスターはまだ作成されていないという。なおORSEによれば、ETC装備のレンタカーで、8カ国語の取扱い説明書が用意された例があるそうだ。

ちなみに、そのクルマがバックした後に専用レーンに進入したが、記者のクルマは何事もなく通過することができた。

★★★夏休みに備えてカーナビが欲しい? 悩んでいたらこれで決まり! 新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてあなたからメーカーに提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る