最長は70km超!!---渋滞に巻き込まれた皆様、おつかれさま

自動車 社会 社会

日本道路公団は19日、9日から18日までのお盆休み期間中の高速道路の渋滞状況をまとめて公表した。期間中、最長距離となった渋滞はなんと72.4kmで、通過に必要な時間は5時間30分近かったという。

今年は不況の影響からか近場でのレジャーを楽しむという家族連れが高速道路を利用するケースが目立ったが、お盆休み前半は分散化傾向にあったために大きな混雑は無かった。

しかし、後半は近場でのレジャーを楽しむ人たちと帰省客のUターンラッシュが重なり、大きな渋滞が頻発。最も長かった渋滞は、16日夕方に東北自動車道上り線、上河内サービスエリア(SA)付近で発生した。SAに入ろうとするクルマで走行車線が埋まってしまい、さらには車線変更をしようとしたクルマ同士が接触するという事故が起き、一時は通行が全くできない状態に。このために生じた渋滞の距離は72.4kmに達し、通過に必要な時間も平均5時間30分となった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る