【『新・インターナビ』発表】センターで走行距離を管理し、メンテナンス時期をおしらせ
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品

インターナビ推進室の村田聡氏によると、「消耗品の交換時期は車種によって設定されており、エンジンオイルやエアクリーナー、タイミングベルトなど通常6〜7種類の項目があります。また車種によってデフオイルなどが追加されます」
「走行距離情報が携帯電話経由でカーナビからセンターに送られ、項目ごとに設定された走行距離に近くなってきた段階で、メールやWebでユーザーにお知らせします」とのこと。
また任意に項目を追加することもできる。たとえばワイパーやバッテリーなど、それぞれのユーザーが必要なものを自分で登録でき、通知サービスを受けることができる。そのほか、車検や免許の更新時期、販売店や保険会社の電話番号なども登録可能。
これらの情報は、カーナビ上だけでなく携帯電話やWebページでも管理することができる。各ユーザー専用のURLにアクセスすると、インターナビ情報センターのデータベースにリンクされたメンテナンス情報が表示され、交換時期の確認や更新ができるというしくみだ。
《》