【新型マツダ『デミオ』の作り方】そうとう頑張らなければいけない、と
自動車 ニューモデル
新型車

さる1日(日)、特別企画として開発担当者による講演会が開催された。講師は開発主査、チーフデザイナーを含む開発メンバー、参加者は100人を越え、パネリストのユーモア交えた説明になごやかな雰囲気でにぎわった。
講演は開発責任者の藤原清志・主査による、新型デミオ商品企画の説明から始まった。開発目標は「コンパクトカーの新定義」と「マツダのブランドDNAを最大表現すること」。藤原主査は「デミオはアテンザの次のクルマで、アテンザの金井誠太主査が張り切っていたので、こちらもそうとう頑張らなければいけないと思った」と語る。
新型デミオがめざした「コンパクトカーの新定義」とは何か。藤原主査によると、(1)運転する面白さ、(2)室内空間の気持ちよさ、(3)自己表現の喜び、だという。
《高木啓》