低公害車の駐車料金は無料!! 福岡市が普及のために優遇

自動車 社会 社会

福岡市は9日、低公害車を対象とした市営駐車場の料金優遇を10月1日から開始することを明らかにした。ハイブリッド車やCNG車、電気自動車などが対象で、最初の1時間を無料とする。

これは低公害車の普及を目的に全国の政令指定都市としては初めて行われるもの。対象となるのはハイブリッド車やCNG車、電気自動車。市の環境局に事前申請して交付を受ける優待証明か、車検証を提示することで市営の5駐車場(市庁舎、博多駅、築港、川端、大橋)の最初の1時間が無料になる。実際には提示した段階で1時間の無料チケットを受け取ることができ、これを出庫時に使って精算する仕組み。

1台あたりの利用回数制限も無く、低公害車であれば指定された市営駐車場を無料で使える。個人というより、ちょっとした外回りもこなせる時間ということで、法人の利用を促進したいという考えのようだ。

期間は10月1日から来年9月30日までの1年間を予定しているが、利用が多い場合には延長することも視野に入れている。

●●●ガソリンに払い過ぎかも! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る