ルノー、日本人向けにMBA制度創設---「語学」「実習」「発見の旅」まで

自動車 ビジネス 企業動向
ルノー、日本人向けにMBA制度創設---「語学」「実習」「発見の旅」まで
ルノー、日本人向けにMBA制度創設---「語学」「実習」「発見の旅」まで 全 1 枚 拡大写真

ルノー財団は日本人学生向けのパリ国際MBAプログラムを創設すると発表した。フランス語や欧州文化に触れながらマネジメント能力を養ってもらうのが目的。ソルボンヌとドフィーヌの両大学が連名で授与する初めての欧州経営免状で、日本の13大学と共同で開発した。

ルノー財団は2001年3月に設立され海外、特に日本でのフランス語と欧州文化の普及、企業と大学の関係強化を図ることをねらいとしている。仏を代表する企業であるルノーが日産自動車を傘下におさめたことで日本とフランスの距離は一気に近づいた。これを契機に日本の学生がフランスや欧州の文化や企業について勉強するのを支援し将来的には日本と欧州で活躍する人材を育てようというものだ。

新設するMBA制度もその活動の一貫。1カ月間のフランス語集中講座と1カ月間の欧州発見の旅(フランス、ドイツ、スペイン)を含む全12カ月の課程で構成する。10カ月間の授業は全てフランス語で行われ、このうち4カ月間はルノーグループでのインターンシップ、実務プロジェクトが組まれている。

●おおっ、これは?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け!! 重大ニュースの見落としがこれでなくなります。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る