【株価】トヨタとホンダが反落したが…、日産車体、曙ブレーキが好調

自動車 ビジネス 株価
【株価】トヨタとホンダが反落したが…、日産車体、曙ブレーキが好調
【株価】トヨタとホンダが反落したが…、日産車体、曙ブレーキが好調 全 1 枚 拡大写真

NYダウの約3カ月ぶりの8000ドル割れ、政府のデフレ対策に対する失望感から、全体相場は反落。日銀の銀行保有株直接購入を受けた前日の上げ幅が帳消しになった。自動車株もほぼ全面安。

トヨタ自動車とホンダがそれぞれ前日比130円安、70円安と急反落。日産自動車は中国大手メーカーの東風汽車との合弁、円の対ユーロ安など好材料が相次いだが売り先行の展開。16円安の910円と続落した。三菱自動車工業は「ダイムラークライスラー、韓国現代自動車との3社連合でアジアの商用車市場に攻勢」と報じられたが、株価は10円安の266円と無反応。

この日上げたのは、3円高の日産ディーゼル工業と1円高の富士重工業。『エルグランド』効果の日産車体が7日続伸。曙ブレーキ工業が9月中間期の連結経常利益を11億5000万円から32億円に上方修正し、26円高の258円と大幅続伸。

●株式市場のチェック漏れはありませんか。メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、自動車業界の株価の動向をウォッチングしています。ぜひ読者登録を。---

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る