ポータブルナビとして初めて自律航法---新型『デルNAVI』登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ポータブルナビとして初めて自律航法---新型『デルNAVI』登場
ポータブルナビとして初めて自律航法---新型『デルNAVI』登場 全 2 枚 拡大写真
九州松下電器は、ポータブルDVDナビ『デルNAVI』を11月1日より2機種発売する。「KX-GT200V」は13万5000円、「KX-GT300V」は16万8000円となる。上位機種であるKX-GT300Vは、ポータブルナビとして初めて自律航法ユニットを内蔵する。

※メーカーでは「自立」と表記。

自律航法ユニットは付属のGPSアンテナ内に内蔵される。GPS衛星の信号と加速度センサーによる「簡易ハイブリッド航法」と、車速パルス信号を用いて自車位置を測位する「ハイブリッド航法」の、二通りの使い方が可能だ。「ハイブリッド航法」で使用する場合は、車速パルスを計測するための配線を行う必要がある。反面、「簡易ハイブリッド航法」はGPS衛星の信号を受信できないときに誤差が大きくなる場合がある。

またKX-GT300Vは、DVDビデオ再生機能を搭載しているので、車内だけでなく、車外でもDVDビデオを楽しむことができる。また、インターネット通信機能にも対応し、デルNAVIネットでは100円パーキングなどの情報を入手することが可能だ。

共通の特長としては、使用頻度の高い操作画面をすぐに呼び出せるショートカットキーを搭載した新型リモコンを採用し、ナビ機能をより簡単に操作できるようになったことだ。ソフトは、ゼンリンの「ナビソフトドライブマップDVD全国版2」を採用。住所データは約2600万件、電話番号検索用データは、タウンページに掲載の全国約1100万件、個人宅電話番号検索用データは約3000万件を収録している。その他、マップコードに対応し、昭文社などの旅行ガイドに掲載されたコードを入力するだけで簡単に目的地を登録できる。

画面は、3D地図表示の際に市街地図表示にすると道幅などをリアルに表示できるパイロットビュー、ドライバーの視点の画面でランドマークや信号を立体的に表示するコックピットビューなどドライバーに優しい画面表示が可能だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る