【パナソニック『youナビ』】信頼性は? ハードディスクをあえて縦置き

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【パナソニック『youナビ』】信頼性は? ハードディスクをあえて縦置き
【パナソニック『youナビ』】信頼性は? ハードディスクをあえて縦置き 全 4 枚 拡大写真
パナソニック『CN-HDX300』は、モニターの後方にデータを収めたハードディスクを縦置きして収納している。通常のモニターよりも少し厚い程度となる46.5mmという奥行きを実現するための困難な配置なのだが、様々な対策を施しているようだ。

カーナビやノートパソコンに使用する2.5インチサイズのハードディスクは「横置きで使う」ことを前提に作られている。データを記録・保持するプラッタという板が高速で回転することによって生み出される風圧(気圧差)と、引力によってヘッドをプラッタに押し付け、リード/ライトを繰り返しているのだ。縦置きするとこのバランスが崩れ、記録に悪影響を与えると言われているのだが…。

「独自のファームウェアを採用し、ディスク制御を最適化しました。だから縦置きでも問題なく使えます」とは中屋聡・主任技師。本来は20GB容量のハードディスクを16GB容量として使用し、プラッタに記録するデータの密度を大きくすることで冗長性を確保。それをもってディスクの最適化としている…らしい。さらにパナソニック独自のディスク制御プログラムを組み合わせ、一定の信頼性を確保しているようだ。

気になる振動や熱の対策もしっかりと行っている。ハードディスクを弾力性のあるゲルで包み込み、クルマが走ることで生じる衝撃と、ハードディスクが動作することで生じる振動を完全に吸収する。また、ディスク収納部には放熱性の高いアルミダイキャストを採用。性能の高い冷却ファンを組み合わせることで、真夏の使用にも充分耐えうるとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る