【アルパイン秋冬モデル】“幽霊”ヘッドユニット…『CDA-7897J』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アルパイン秋冬モデル】“幽霊”ヘッドユニット…『CDA-7897J』
【アルパイン秋冬モデル】“幽霊”ヘッドユニット…『CDA-7897J』 全 5 枚 拡大写真
アルパイン秋冬モデル新製品のうち、オーディオ商品は12モデルがリリース予定だ。とはいえ、そのうち11までがスピーカーの『DDリニア』シリーズで、CDヘッドユニットは1モデルしかラインナップしていない。だが、この1モデルがすごいのだ。

今回発売される『CDA-7897J』は、今年の夏に北米市場で先行発売が始まったモデル。アルパインブランドのカーオーディオの中で最高級機に位置する『F#1 Status』シリーズ直系の音を追求しつつ、価格は普及機クラスということで絶大な人気を集めている。

オーディオ回路には4層基盤を採用し、ハイパワーな50W×4チャンネルアンプの作り出す音は単体でも高級機に匹敵する音を奏でる。アルパインの特徴であるクリアな高音はこのモデルでもキチンと活かされており、試聴するかぎりはF#1 Statusシリーズ直系というフレーズが宣伝広告の誇張ではない、素晴らしい仕上がり。

面白いのは、クルマのエンジンOFF動作で操作パネルが完全に収納されてしまうということ。カーナビのインダッシュモニターを収納するのと同様のアクションで操作パネルが本体に吸い込まれていく。

これは「Fantom Face XL」と名づけられたシステムで、盗難対策の一種として考案された。ボタンの露出する操作部分を本体内部に収納することにより、オーディオ類が何も設置されていないように見える。オーディオ類の盗難被害が多い北米ならではの機能だが、日本でも対岸の火事と言っていられない状況だ。こうした“アクティブセーフティ”でユーザーに安心感をもたらすという、新たな取り組みも評価に値する。

音も良く、価格はアフォーダブル。そして単純だけど奥が深い盗難防止対策など、他社製品には無い企画が好評の理由だろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る