【CART第16戦】ダマータが7勝目で年間タイトル、トヨタは大手

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第16戦】ダマータが7勝目で年間タイトル、トヨタは大手
【CART第16戦】ダマータが7勝目で年間タイトル、トヨタは大手 全 1 枚 拡大写真

5日、CART第16戦「マイアミGrand Prix Americas」の決勝レースは、トヨタエンジン・ユーザーのクリスチアーノ・ダマータが優勝、シーズン3戦を残して初の年間ドライバーズチャンピオンを獲得した。

決勝レース全105周中、最大連続周回は42周という規定。各チーム21周目から続々とピットインする中、このピット争いをうまくかわしたダマータは、24周目には首位になってレースの流れをつかむ。

中盤、ブルーノ・ジュンケイラとポール・トレーシー(ホンダ)が一時首位になるが、冷静なピット戦略でダマータは62周目首位に返り咲き。トレーシーもねばって終盤83周目に首位に立つが、ダマータは88周目に再々逆転してトップに立つとそのままトレーシーを振り切り今季7勝目を達成、年間チャンピオンも獲得。

ダマータは「ファンタスティックの一言。チャンピオンは早く手中に納めるにこしたことはない。次戦オーストラリアでは、トヨタのマニュファクチャラータイトル獲得へと集中出来る」とコメント。

また2位には、ダマータのニューマン・ハースでのチームメイト、クリスチアン・フィッティパルディが入賞。トヨタチームは1-2フィニッシュで、マニュファクチャラー/ドライバーズ両タイトル制覇へと王手をかけた。

予選11位からのスタートとなった中野信治は着実に順位を上げ、43周目には9位に順位を上げたが、67周目に火災が発生し14位リタイア。中野信治は両手に軽いやけどを負った。

高木虎之介は、20周目に最高2位にポジションアップするがピットインで後退、29周目からは駆動系の不調が発生、40周目に戦列を去る。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る