【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨「今度は僕が感動を与える番!!」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨「今度は僕が感動を与える番!!」
【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨「今度は僕が感動を与える番!!」 全 2 枚 拡大写真
8日に開かれた記者会見の席上、日本GPへの抱負を尋ねられた際、「憧れの鈴鹿をスクールカーで走ったときは夢のようで、ヘルメットの中で大声で叫んじゃうぐらいにうれしかった。今度はそこをF1マシンで走れる。これも夢のようです」と、開口一番に答えた佐藤琢磨。「セナのオンボード映像をテレビで見ながら、運転のマネをしていた」という少年が、見事F1レーサーとなって鈴鹿の地に返り咲く。

イギリスでレース修行を続けてきた佐藤が鈴鹿のコースを走るのは1998年以来、4年ぶりのことだという。「今年一番印象に残っているというか、思い出したくもないのはオーストリアGPのアクシデント…です」と本人もわざわざ語るほど、様々なトラブルに泣かされてきた今期。前評判の高さとは裏腹に、F1の厳しさという洗礼を受けてきた。

だが、あきらめているわけではない。「今の情勢から考えるとトップに絡むのは無理かもしれない。だけど中盤グループひとつでも上の順位にいけるよう頑張りたいと思います。狙うは予選最高順位、そして決勝は6位以内で入賞します」と決意している。

1987年、10歳のときに鈴鹿の最終コーナー付近で初めてF1を見て、エキゾーストで空気が震える様子に感動したという佐藤。「今度は僕が感動を与える番なんですよね」と笑顔を見せた。

●東京モーターショー開幕間近!! コンパニオンはモーターショーの華! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では「Today's オートガール」をお届けしています。オートアスキーが蓄積した写真蔵から選んだ美少女の画像URLです。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る