【新型ホンダ『アコード』発表】「ユーロR」ふたたび! …「タイプR」とどう違う?

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『アコード』発表】「ユーロR」ふたたび! …「タイプR」とどう違う?
【新型ホンダ『アコード』発表】「ユーロR」ふたたび! …「タイプR」とどう違う? 全 4 枚 拡大写真

新型『アコード』でもっとも性能が高いのは、スポーツセダンである「Euro-R」(ユーロR)だ。ホンダのスポーツモデルとしては『インテグラ』、『シビック』、『NSX』などに用意される「TYPE-R」(タイプR)が名高いが、アコードはミドルクラスセダンにふさわしい快適性を持たせるため、サスペンションを極端に締め上げるようなことはせず、名称もEuro-Rとしている。

エンジンは「K20A」型2.0リットル直4DOHC。出力、トルクは同型式エンジンを搭載するインテグラ・タイプRと同じ162kW(220ps)/8000rpm、206Nm(21.0kgm)/6000rpmだが、アコード用のエンジンは静粛性を高めるために2次バランサーシャフトを備えている。トランスミッションは6速MTのみ。

さらに軽量フライホイール、トルク感応型ヘリカルLSD、スポーツサスペンション、強化スタビライザー、16インチ大径フロントディスクブレーキ、17インチアルミホイールなど、高機能部品を多数装備、スポーツセダンの名に恥じない走りを実現している。

発売は12月10日、価格は253万円。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る