【ゼロスポーツ『エレクシードRS』発表】一人乗りのEVスポーツカー!! ---公道走れます

自動車 ニューモデル 新型車
【ゼロスポーツ『エレクシードRS』発表】一人乗りのEVスポーツカー!! ---公道走れます
【ゼロスポーツ『エレクシードRS』発表】一人乗りのEVスポーツカー!! ---公道走れます 全 4 枚 拡大写真

自動車部品メーカーで電気自動車メーカーのゼロスポーツは16日、公道走行可能な超小型電気自動車『ゼロEVエレクシードRS』を発表し、2003年4月から販売を開始する。価格は148万円。

今回発表された「ゼロEVエレクシードRS」は「ゼロスポーツにしか創れない、ゼロスポーツならではの電気自動車」をコンセプトとした、スポーティな外観をもった小型一人乗り電気自動車。

ボディ・サイズは原付枠。全長2495mm、全幅1295mm、全高940mmと非常にコンパクト。車両重量は370kgで、車台には高剛性アルミラダーフレームを採用している。また高性能DCモーターを6個のバッテリーで駆動させており、当然のことながら排ガスは出ない。最高速度は60km/h。

充電はボディ後端に付属の5m充電コードを差し込み、100Vの家庭用コンセントに接続しておこなう。8時間の充電で最大70kmの航続が可能となる(30km/h定地走行時)。気になる“燃費”は「一晩充電して100円程度」とゼロスポーツEV推進室・小野木敏郎室長。

原付(第一種原動機付き自転車・4輪)扱いのため、車検・車庫証明・重量税・取得税が不要。しかし道路交通法上は自動車扱いとなり、運転には普通免許が必要となる一方、ヘルメットの装着は不要だ。

メーカー希望小売価格は148万円で、発売時までに国土交通省の型式認定を取得し、国の「クリーンエネルギー自動車等促進事業」の購入補助金の認可も取得する予定とのことで、購入者は決められた条件(業務や通勤での利用)がクリアすれば補助金の交付を受けることができるという。

初年度販売目標は600台。ゼロスポーツ・代表取締役・中島徳至社長によると、「この数字はかなり控えめ。今までにないクルマのため、予測が難しいのが現状」とのこと。予約は、電話とインターネットにて受け付けるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る