【新型ダイハツ『ムーヴ』発表】軽自動車として究極の安全性---対クルマ

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ダイハツ『ムーヴ』発表】軽自動車として究極の安全性---対クルマ
【新型ダイハツ『ムーヴ』発表】軽自動車として究極の安全性---対クルマ 全 3 枚 拡大写真

新型『ムーヴ』は小さなボディに大きな室内空間を持たせるため、軽自動車としては限界ともいえる安全構造が与えられている。

フロアパネルほかボディのほぼすべてを新設計し、サイドメンバーのストレート化および強化を図るとともに、衝撃分散式ボディ構造を採用。さらに、サイドメンバー、ロッカーパネル、サイドパネルなど多くの部分に、乗用車としては世界で初めて390Mpa高張力鋼板が使用された。これらの処置により、前面フルラップ55km/h衝突実験、前面オフセット64km/h衝突、側面55km/h、後面50km/hなど、あらゆる角度からの衝突実験を余裕をもってパスしている。

さらにダイハツは、ムーヴより重量の大きい大型セダンなどと、対クルマの衝突実験を行い、実際の事故時にも充分な生存空間の確保と高い乗員保護性能を持たせた。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る