【新型トヨタ『プラド』発表】デザイントーク---インスピレーションは一瞬に

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『プラド』発表】デザイントーク---インスピレーションは一瞬に
【新型トヨタ『プラド』発表】デザイントーク---インスピレーションは一瞬に 全 3 枚 拡大写真

新型プラドのエクステリア・デザインを担当したトヨタ第1開発センター・第1デザイン部・第12プロダクトデザイン室の細田育英担当員は、「デザイナーが新しいアイデアを思いつくとき、それは突然やってくる。」と語る。

アイデアを思いつく場所は「移動する新幹線の中であったり、サウナでやる人もいる。しかし、僕の場合、喫茶店がいちばん落ち着きますね」と細田担当員。「おばちゃんの嫁姑話や、高校生のだるい話などが聞こえてきて結構にぎやかなのだが、それらがふっと聞こえなくなって集中できたとき、良いアイデアが浮かんでくる。インスピレーションは一瞬にしてやってくる」という。

カーデザイン開発は、一般的に数段階の競作を通して進められる。今回のランドクルーザー・プラドの場合、初期アイデア段階では、トヨタ本社デザイン部、トヨタのヨーロッパにおけるデザイン開発拠点であるED2(イー・ディー・スクエア)、トヨタ系デザイン会社のテクノアートリサーチ、トヨタ系車体メーカーのアラコが参加。

トヨタ本社からは細田担当員、ED2からはランス・スコット・シニアデザイナーが参加。細田担当員によると、「ランスはそのとき対抗案を出す上で敵対する相手。廊下ですれ違っても挨拶できないほど火花を散らしていましたね」と当時を振り返る。しかしコンペではスコット・シニアデザイナーのアイデアが採用された。細田担当員は「負けた時点からランスさんのしもべとなって働いた」という。

こうした世界的な競作に対して、ED2のスコット・シニアデザイナーは、「日本の文化を学ぶことができ、逆にヨーロッパの優れたところを輸出できるのが良い。ゆえにランドクルーザー・プラドはクロスカルチュラルなクルマに仕上がっている」と語る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る