【東京ショー2002速報】深夜未明の住宅地を完全攻略---いすゞ『エルフ』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2002速報】深夜未明の住宅地を完全攻略---いすゞ『エルフ』
【東京ショー2002速報】深夜未明の住宅地を完全攻略---いすゞ『エルフ』 全 3 枚 拡大写真

今回のショーでトラックメーカー各社が発表した次世代のハイブリッドトラックはいずれもパラレルハイブリッド方式を採用している。発進時や加速時にエンジンの動力だけでなく、モーターのアシストを得るというものだが、あくまでモーターは補助動力でしかない。

ところが1台だけモーターをメイン動力として使えるトラックがある。いすゞ『エルフ・ハイブリッド』がそれだ。限界距離2kmと非常に限定的ではあるが、2トンのフル積載状態でモーターのみを動力として走ることができる。

いすゞでトラックのパワートレインの先行技術開発を手がける栗田茂明さんは「このクルマの性格上、無音に近い状態で走ることが要求されるシチュエーションがあるから」と、このシステムを組み入れた経緯を説明する。

「このクルマは他社と同様にコンビニエンスストアへの配送用として販売することを視野に入れています。深夜や早朝に配送する場合、トラックのエンジン音は昼間以上に響きますし、それを気にする人も多い。住宅地の中にある店の場合、音がうるさいというクレームが店に寄せられることも珍しくない。だけどこのトラックの場合、運転席横の“EVボタン”を押すことでエンジンが完全に止まる。幹線道から離れた住宅地を行く瞬間だけ音の無い電気自動車になる。フル積載時、バッテリーは2km程度で使い果たしますが、限定的な使用ですからそれで充分。必要なら90秒程度エンジンを動かすだけでチャージできます」と栗田さん。

技術追求だけでなく、営業面でのアドバンテージも考える。いすゞがこのトラックにかける意気込みの大きさがこの点からも感じられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る