【会田肇のG-BOOKテスト(その2)】G-BOOK編 --- 実際に使えたコンテンツがこれだ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇のG-BOOKテスト(その2)】G-BOOK編 --- 実際に使えたコンテンツがこれだ
【会田肇のG-BOOKテスト(その2)】G-BOOK編 --- 実際に使えたコンテンツがこれだ 全 2 枚 拡大写真

G-BOOKに提供されるコンテンツは実に多彩だ。しかも単に地図情報や音楽だけに留まらず、事故や突発的なトラブルの際に適切な救援を要請できる「セーフティ&セキュリティサービス」も用意されている。ニュースや天気予報など、文章コンテンツを自動的に読み上げる「インフォメーションサービス」も備えた。

中でもユニークなのは、高速ダウンロードしたカラオケやBGMを再生する「エンターテイメントサービス」。iモードと同様、1曲ごとに料金を決済するオンライン決済機能が用意されている。この決済機能を使って、GAZOOショッピングモールでの買い物もOKだ。また利用者には、メールアドレスも標準で割り当てられる。事前に登録しておけば、普段使っているアドレスのメールチェックも行える。

だがもっとも便利なのは、位置を地図上に表示できる「ここですメール」的な使い方だろう。これによって待ち合わせ場所のチェックが行え、そのまま目的地としての登録することもできる。操作に不安を感じるユーザーには、オペレーターがこれらを代行してして遠隔操作してくれる有料サービスも用意されている。

次世代のネットワークサービスを念頭に置いた、画期的なシステムと言えるだろう。

以下、次回に続く

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る