【会田肇のG-BOOKテスト(その4)】カーナビ編---SDメモリーカードに収められた地図は充分か?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇のG-BOOKテスト(その4)】カーナビ編---SDメモリーカードに収められた地図は充分か?
【会田肇のG-BOOKテスト(その4)】カーナビ編---SDメモリーカードに収められた地図は充分か? 全 4 枚 拡大写真

G-BOOK車載端末には、今までのカーナビのようなディスクドライブは備えられていない。つまり、DVD/CD-ROMドライブは一切ないのだ。

では地図データはどこから引っ張ってくるのかというと、付属のSDメモリーカードの出番となる。最小縮尺50mの全国地図が約半分のサイズ圧縮して収録されており、必要に応じてこのカードから読み出す。DVDドライブなどと比べてアクセス速度も速く、最先端ナビで多く使われているHDDと比べてもほとんど見劣りしない。

ただ、この地図データには市街地図(25mスケール)は含まれていないので、必要に応じてコンビニやガススタンドに設置されている端末「E-TOWER」や、パソコンを通じて購入することになる。新たにダウンロードしたデータは、SDカード内に保存しておくことが可能だ。なお、一度にダウンロードできる市街地図エリアは、市町村単位ではなく10km四方となっている。

なお、地図は年2回ほど更新される。この更新は、E-TOWERやディーラー、G-BOOK.comを通じて無料でダウンロードできる。きちんと更新しておけば、常に最新の地図を利用してカーナビが楽しめるというわけだ。

●おっと、これは?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る