【会田肇のG-BOOKテスト(その5)】カーナビ編 --- 目的地設定時に通信が必要、実際のスピードは?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇のG-BOOKテスト(その5)】カーナビ編 --- 目的地設定時に通信が必要、実際のスピードは?
【会田肇のG-BOOKテスト(その5)】カーナビ編 --- 目的地設定時に通信が必要、実際のスピードは? 全 4 枚 拡大写真

目的地はこれまでのカーナビ同様、電話番号や住所などを使って検索できるが、「50音施設検索」「電話番号検索」「最寄りの情報」に限っては、その都度サーバーからダウンロードする形となる。店名やそれらの電話番号は入れ替わりが激しいので、常に最新情報が取得できるよう、こうした形態になっている。これにより今までのようにROMを交換することなく、最新データに基づいた目的地検索が行えるのだ。

ただ、変更の可能性の少ない「住所検索」「マップコード検索」についてはメモリカード内のデータから探し出すようになっている。タッチパネルによる操作は、画面が一回り小さい6.5型ということもあってか、アイコンの間隔が狭く、隣のアイコンに触れてしまうこともあった。しかし見たまま、ダイレクトに操作できるのは使いやすい。

目的地を設定したらルート探索を行うわけだが、この時のスピードは従来のCD-ROMナビ程度。最新のDVD/HDDナビと比べると遅いと言わざるを得ない。ただし、最新のDVD/HDDナビは瞬時に探索を終えてしまうわけで、それよりは遅いということ。操作した際の感触としてはイラつくほど遅いというわけではない。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る