【JGTC第8戦】トヨタ/ホンダでタイトルを分け合う……最終戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【JGTC第8戦】トヨタ/ホンダでタイトルを分け合う……最終戦
【JGTC第8戦】トヨタ/ホンダでタイトルを分け合う……最終戦 全 3 枚 拡大写真

17日、三重県・鈴鹿サーキットにおいて2002年全日本GT選手権シリーズ(JGTC)の最終戦となる「SUZUKA GT300km」の決勝レースが行われた。

ドライバーズ部門のタイトル争いは、前戦(第7戦)を終えた時点でGT500クラスでは脇阪寿一/飯田章組スープラが61点でランキング首位、竹内浩典/立川祐路組スープラが2点差の2番手と、トヨタ勢がポイント1、2位。さらにホンダ勢4チームがタイトル獲得の可能性を残して最終戦鈴鹿を迎えた。

決勝レースは、予選3番手から逆転チャンピオン獲得を目指す松田次生/ラルフ・ファーマン組NSXが、2周目にベストラップ、13周目にトップに立つとそのまま逃げ切りシーズン3勝目を飾った。2位には土屋圭市/金石勝智組NSXが入った。1-2を飾ったNSXはシーズン最多勝(5勝/全8戦)を記録した。

激しいドライバーズ部門ポイント争いは、3位でチェッカーを受けた脇阪/飯田組が、優勝した松田/ファーマン組の逆転を1ポイント差で阻止してJGTCチャンピオンを獲得した。松田/ファーマン組はシーズン2位。

チーム部門のタイトルは無限×童夢プロジェクトが獲得、NSXが最多勝を挙げたことにより無限がエンジンチューナー部門のタイトルを獲得した。

■GT500クラス・リザルト
1: Mobil 1 NSX(松田次生/R. ファーマン)
 1:46'44.403
2:ARTA NSX(土屋圭市/金石勝智)
 1:46'45.127
3:エッソウルトラフロー・スープラ
 (脇阪寿一/飯田章)
 1:46'45.385
4:RAYBRIG NSX(加藤寛規/光貞秀俊)
 1:47'11.767
5:デンソーサード・スープラGT
 (J. デュフォア/織戸学)
 1:47'13.157
6:auセルモ・スープラ(竹内浩典/立川祐路)
 1:47'44.757

■GT500クラス・ドライバーズランキング
1:脇阪寿一/飯田章 75
2:松田次生/R. ファーマン 74
3:竹内浩典/立川祐路 65

■GT500クラス・チームランキング
1:無限×童夢プロジェクト 96
2:ESSO TOYOTA Team Le Mans 75
3:Mobil 1 NAKAJIMA RACING 74

■GT500クラス・エンジンチューナーランキング
1:無限 133
2:トヨタテクノクラフト 121
3:オーテックジャパン  60

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る