【CART第19戦】トヨタ1-2-3で有終の美……最終戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第19戦】トヨタ1-2-3で有終の美……最終戦
【CART第19戦】トヨタ1-2-3で有終の美……最終戦 全 2 枚 拡大写真

2002年CART=FedExチャンピオンシップシリーズ第19戦はメキシコシティの「アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス」で開催。17日に行われた決勝レースではトヨタチームが、1-2-3フィニッシュで7年間にわたるCART挑戦を締めくくった。

73周の決勝レースは午後3時にスタート。グリーンフラッグが振られた直後の第1ターンでポールポジションのジュンケイラ(トヨタ)以下、数台が複合接触。4番手スタートのカナーン(ホンダ)がトップに出てレースをリード。

以後、淡々とレースは運び40周目に各車2回目のピットインするが、カナーンのピットで火災が発生、ペナルティを受けてカナーンは後退。代ってフランキッティ(ホンダ)がトップに立ったが、52周目のフルコースコーション下でのピットストップ業に手間取りタイムロス。

終盤71周目には、それまで給油タイミングをずらしてリードしていたジョルダイン(フォード)から、ブラック(トヨタ)が首位を奪取。2位には来年F1へ参戦が決まっているダマッタ(トヨタ)、そして3位にジュンケイラを従えてチェッカーフラッグ。

来年からIRLに参戦する高木虎之介(トヨタ)は6位完走、中野信治(ホンダ)は14位完走。

■リザルト
1:ブラック(トヨタ/ローラ)
 1:56'48.475
2:ダマッタ(トヨタ/ローラ)
 1:56'52.462
3:ジュンケイラ(トヨタ/ローラ)
 1:56'53.548
4:カーペンティア(フォード/レイナード)
 1:56'59.317
5:フランキッティ(ホンダ/ローラ)
 1:57'01.023
6:高木虎之介(トヨタ/レイナード)
 1:57'05.237
14:中野信治(ホンダ/ローラ)
 1:57'38.694

■ドライバーズ・ポイントランキング
1:ダマッタ(トヨタ/ローラ) 237
2:ジュンケイラ(トヨタ/ローラ) 164
3:カーペンティア(フォード/レイナード) 157
15:高木虎之介(トヨタ/レイナード) 53
17:中野信治(ホンダ/ローラ)   43

■マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:トヨタ 333
2:ホンダ 282
3:フォード-コスワース 259

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る