【COTYについて読者の声】クルマ以外の評価基準で選ぶ体質があるのでしょうか

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【COTYについて読者の声】クルマ以外の評価基準で選ぶ体質があるのでしょうか
【COTYについて読者の声】クルマ以外の評価基準で選ぶ体質があるのでしょうか 全 3 枚 拡大写真

13日、2002-2003日本カー・オブ・ザ・イヤー(=COTY、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催)は、ホンダの『アコード/アコードワゴン』に決定した。読者の反応はアコード受賞の是非より、COTYのあり方に向けられた。

以下《N. M. さん》からのメール:

今年のCOTYについて、さすがに驚きました。ホンダ・アコードではないでしょう。先進技術が評価されたと言われていますが、ホンダの接待が評価されたのでしょうか。

不思議です。10月に発売されたばかりのクルマが、今年の頂点に立つクルマと評価されました。日産『フェアレディZ』やダイハツ『コペン』はいらない人には不要なものでしょう。しかし、今年の採点は納得できません。不満です。

「接待漬け」「海外試乗会に呼ばれるため、輸入車を高く評価する」など、自動車評論家にまつわる噂は信じませんでしたが、今年のCOTYは見事にその通りの結果になりました。クルマ以外の評価基準で選ぶ体質があるのでしょうか。おかしな体質ですね。

編集部より:「接待漬け」についてこちらでは確認できませんが、一部にそういう報道がありますね。ただ技術部門賞があるのに、大賞の受賞/授賞理由が「先進技術」というのは不自然ですね。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る