【会田肇のG-BOOKテスト(その9)】結論!! ---将来性に期待して…

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇のG-BOOKテスト(その9)】結論!! ---将来性に期待して…
【会田肇のG-BOOKテスト(その9)】結論!! ---将来性に期待して… 全 2 枚 拡大写真

■G-BOOK車載端末の評価 ★★★(満点は★5つ)

必要なデータはダウンロードするという、これまでとはまったく異なる形態を前提としたものだが、SDメモリーカードには50mスケール以上の地図が収録されており、日常の使い方であれば充分なものと言える。音声案内の合成音も言葉の輪郭がきちんと把握でき、カーナビの案内を聞いている分には不安を感じることはない。

ただ、周辺検索の項目にファミレスがなかったり、市街地図もダウンロードしないと使えなかったり、しかもそれが有料というのは残念だ。操作性はタッチパネルを基本としており、おおむね良好だが、画面サイズの影響か、タッチパネル用アイコンの間隔が狭く、誤操作をしてしまうこともしばしばあった。

また、ルート探索を行う距離に制限があったりするのも、今までのカーナビと比べると見劣りする部分。目的地のデータをダウンロードする時間もやや気になる。さらにVICSに対応していなかったのは、今時のカーナビとしてはマイナス面といわざるをえない。カーナビとしての機能はCD-ROMナビ並み、ただし通信機能を使ってデータを追加できる、それがG-BOOKのナビと考えるのが妥当かもしれない。将来性に期待しつつ★3つ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る