ジープ『リバティ』にディーゼル仕様が登場……見直しました

自動車 ニューモデル 新型車
ジープ『リバティ』にディーゼル仕様が登場……見直しました
ジープ『リバティ』にディーゼル仕様が登場……見直しました 全 2 枚 拡大写真
クライスラーでは、ジープ『リバティ』にディーゼルエンジン仕様を追加する考えがあることを明らかにした。

ヨーロッパではすでに販売されている2.8リットル・ターボディーゼルをアメリカ国内用に改良したもので、2004年後半に05年モデルとして発売予定だという。ただしアメリカ国内でディーゼルを発売するには07年から実施予定の排ガス規制に合致させる必要があり、まだ技術的な問題は残されている。

しかしガソリンエンジンに比べて25%燃費効率の良いディーゼルはヨーロッパでは乗用車市場の3割を占めており、アメリカでもディーゼルが見直される可能性は高い、とクライスラーでは判断している。

新技術であるターボディーゼルは、アメリカでディーゼル規制の原因となった黒煙や騒音をかなり軽減しており、クライスラーでは今後連邦政府に対し、ディーゼル購入者への税制優遇なども要請する構えだ。

さらにダイムラークライスラーではメルセデスベンツ『Eクラス』のディーゼルエンジン仕様を来年にもアメリカで販売する予定。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る